アパレルにおけるコンサルティングの考え方
はじめに
アパレルは「感性(クリエーション)」の業界だと言われています。しかし「感性」だけで売ることは出来ません。
「感性」としての商品を売るためには次の3つが必要だと考えています。
- 「感性」を市場(マーケット)に受け入れる形に還元しなくてはなりません。そのためにはマーケティングが必要です。
- 「感性」を企画し製品(プロダクト)に落とし込まなければなりません。そのためには企画・生産管理が必要です。
- 「感性」としての商品を顧客に魅力的に情報発信しなくてはなりません。そのためには販売促進(プロモーション)が必要です。
弊社のアパレル支援担当者のコンサルティングの考え方は「感性」が売れるための「仕組み」をつくることです。
この「仕組み」を経営レベルでつくるメソッドが独自に考案した「アパレルFDCA経営」です。
「感性」が売れるまで
アパレルFDCA経営とは
「アパレルFDCA経営」とは「感性」という見えない領域を「見える化」「概念化」することで「感性・ヒト・組織」を経営レベルで進化させるアパレル版「PDCA」です。
※FDCAのFはFormulation(概念化・見える化)と定義しています。
「アパレルFDCA経営」については詳しく知りたい方は次をご覧ください。